1ヶ月5時起きで人生を好転させることは可能なのか?続けてみたので結果報告。
結論から言うと「朝活オススメです!!」
通勤のストレスに耐えられなくなった
そもそも私が朝活を開始した理由は「満員電車のストレス」から解放されたかった。これに尽きます。
毎日辛い出勤時間、普通は9時〜18時が当たり前だと思いますが、やっぱり、その時間は電車が混みますね。
特に都内は最悪で、サラリーマンのおっちゃんが毎日殴り合いの喧嘩をしています。
しかし、30分早く電車に乗るとガラガラだったりします。
私の場合は20分→30分→40分と毎日早めに電車に乗る事で電車が空いているギリギリの時間を見つけることが出来ました。
日によりますが、5時起きで6時には電車に乗っています。
朝日が最高に気持ちいいです。
環境を変えると、心にも変化が起こったようで、新しい挑戦をしました。
どうせ早起きしてるんだから他にもなにかしようとメタボ体系を脱するべく、減量を開始しました。
メインとなるのは糖質制限。
一時期話題になっていた完全無欠コーヒーを今更実践しておりまして現在も継続中。
シリコンバレー式自分を変える最強の食事を読んで久しぶりに心がトキメキました。
早起きする前は7時に起きる→20分でバターコーヒーを飲む→お風呂に入ってすぐ出社の毎日でした。
朝ごはんを食べると通勤中トイレに行きたくなったり腹痛が起きても余程酷くない場合降りないですよね、地獄の時間の始まりです、日本人の社畜精神は凄いですよ。
私も同じです、なんか遅刻という言葉が嫌いというか、とても悪い事をした気がするんです、電車が遅延した時も同じで普通に出社しているのに、始業に間に合わないという腑に落ちない気分をいつも抱えながら社会人生活を送っていました。
人より早く会社に行けば、そんな不満からも解消されます。
早く出社してオフィスで自分の作ったバターコーヒーを飲む、というのが日課になりました。
ちなみに10キロ痩せました。
朝の喫茶店はとても気持ちの良いものですが、コーヒー代が高くつくし(そもそもバターコーヒーの維持費が高い!!)あまりゆっくり出来ないので、私は利用しません。
会社のストレスを感じる方にとっては朝カフェは良いのかもしれません。
朝の貴重な時間をどう使うかはその人次第
人によって仕事の予定を立てたり、ToDoリストを確認したり。
私は本を読んだりブログを書いたり、投資や株を勉強したり、YouTubeでビジネスの話を聞いています。
仕事の事なんて一切しませんが、この朝の時間がとても大切になりました。
何より早寝早起きで仕事に行くことで
「一日のモチベーションが上がる」
意識高い系みたいに聞こえますが2週間も続けると結構良い効果を感じるかと思います。
慣れるまでは日中眠くなったりしますが、継続する事で朝時間を有意義に使う事ができるので
「ちょっと自分を変えてみたい」「何か新しいことにチャレンジしてみたい」と思ったら早寝早起きから試してみると、案外人生が好転するかもしれませんね。