ノープランで1人高尾山に行くことを決意した上京11年目の27歳低山記録
東京で一人暮らしをしてい
27歳男の東京一人暮らしが初めて高尾山にノープランで遊びに行った話。
シロクマ大佐です。
前々から気になっていた高尾山に登ってきたので記録しました。
朝9時に家を出てゆっくりと新宿行きの電車に乗ります。
10時 いつもより早く起床、30分ほどで新宿着
薄着で家を出た事に後悔、山はもっと寒いはずなのでユニクロで服を買いたい所。
朝ごはんを食べそびれて新宿のチカラめしへ
チカラめし最近みないですね、人気ないのかな、どんどん潰れてる気がする。。。
新宿で少し休憩
11時00分 府中駅
最近仲良くなった子が住んでる街です。
府中駅は新宿までのアクセスがとても良く、通勤などにも便利な街ですね。
引越し先の候補に入れてもいいかも。
その後も電車に揺られる
コトンコトン♪コトンコトン♪🚃
さすがに府中を過ぎると田舎っぽくなってきた
東京?なのだろうか…………東京……なのだろう。
高尾山口11時45分
5分ほど歩いてケーブルカー乗り場に着きました。
7分感覚でケーブルカーがくるみたいですね
初めてなので往復を購入
930円
ケーブルカーの傾斜が日本一らしく、立つなら何かに掴まらないとちょっとしんどいです。
ルートが何種類かあり道も整備されていました。
高尾山名物天狗がお出まししました。
鈴を鳴らして縁を結ぶ良縁むすび
鳴らしはしませんでしたが面白いですね。
おみくじも引いてきましたが残念ながら凶
山頂までのスタンダードなコースは少し歩く度にお店が並んでいます。
13時山頂
あっさり着きました。山頂です。
写真では伝わらないのが辛いところ
景色は絶景です。
2019年、東京で初雪が降った日が丁度山頂に登って五分後程でした。
忘れられない思い出が1つ増えて満足。
30分ほど山頂でゆっくりした後は下山
帰り道お腹がすいたので食事をとる事に。
とろろ蕎麦と迷いましたが「天狗ラーメン」を食します。
白と赤があり、私は辛めの赤を注文しました。
かなり美味しいです、きりたんぽがカリッとしていて本格的でした。
これを目当てに食べに行っても良いかもしれません。
高尾山を下山して街を少し歩きました。
高尾まんじゅうが名物らしく、饅頭屋が並んでいます。
酒饅頭をペロリ
ビートたけしがテレビで食べていた酒饅頭を食べました。
駅に併設されているお風呂に入ります。
スッキリと汗を流すと眠気が………ここで寝てら帰るのが大変、気合いで帰ります。
帰りは新宿駅で登山グッズをチラチラと見学しました、登山グッズは性能が良いのは勿論ですがやっぱり高いですね〜
まとめ
初めての低山でしたが、なかなか楽しめました、山登りと言うよりは観光に近く道は全てコンクリートで補強されていました。
私の自宅から割と近く、運賃も思ったより高くなかったので次は友達と行ってみたいです。
というわけで、初めての高尾山レビューでしたー!!