東京一人暮らし駆け出しブロガーのネタ帳&俺メディア!!

駆け出しブロガーのネタ帳&俺メディア!!

これからデザインを始める人に読んでもらいたいデザインの基礎をサルに教えてもらおう、オススメです。

デザインを学びたいけど何から学んだら良いのかわからない方向けにデザイン本のご紹介です。

デザイナーである私も「基礎固め」の為

勉強をしています。ウェブサイトを見たり、本を読んだり、検索をすれば簡単にそれなりのサイトがヒットしますが集中的に学びたい、正しい基礎を学びたいのであればやっぱり書籍をおすすめします。

ネットは正しい情報が多いですが、その分嘘も多いので

そんな訳で今回オススメする本はこちら

 

サルでもわかる!デザインの本

サルでもわかる!デザインの本

 

サルでもわかる!デザインの本

デザインの素人にとって役に立つ入門本
チラシや地図、名刺に企画書………etc

人が作ったものを買うより、自分で作ったものを使いたい、アレンジしてみたい、デザインの良し悪しで見る人の印象が大きく変わるモノを誰でも作成できる時代になりました。

 

そのデザインを手に取った人の気持ちになり考える事と、自分で納得しながら作る事。

 

デザインのバランスというのは、自分の感覚で調整するものですが、ある程度デザインのルールを守る必要があります。

 

この本はデザインを勉強したことがない人向けのデザインを基礎の基礎から学べるというもの。

 

サルのキャラクターがデザインの例題を解決しながら進んでいく基礎+応用内容です。

しかし、書いてあることは本当に基礎の基礎であり、既にクリエイティブ関連の仕事をしているからすると少し物足りなさを感じるかと思います。(私は初心に戻り勉強していたので満足出来る内容でした。)

また、作る側ではなく、発注や依頼する側になった時、担当者に「ちょっと違うな……」と思いながらうまく伝えられない、なんてことがある人なら目を通して損はないかと思います。

 

基本的なルールを理解することができますので、それをベースに自分なりの発想を展開する事が出来そうです。

今回は本をご紹介しましたが、最近暇さえあれば本を読んでいるので今後も良い本に出会ったらご紹介できればなと思います。