京都発のコーヒーチェーン店、イノダコーヒでモーニングを食べました
京都に訪れたら絶対に行きたいお店の一つとして候補に挙げられます。
わたしも早速店舗へ遊びに行きました
洋と和が融合した京都らしい店構えです。
店内は落ち着いた雰囲気でちょっとした高級レストランに来たみたいです。
早朝だったのでテラス席にしてみました。
どこか懐かしい雰囲気です。
お客さんは私含め2人、少し肌寒かったです。
メニューが豊富、コーヒー一つにしても様々な種類があるんですよね。
一律580円程、安くはないですね(笑)
思ってたより普通の値段で助かりました。
コーヒーでも飲んで帰ろうかと思いネットで検索した所、どうやらイノダコーヒー本店のみで食べられるモーニングがあるらしいので頼んでみました。
京の朝食 お値段1440円
朝ごはんで1000円超え、京都の民はみんなこんな高級なモーニングを食べてるのか。。。
プレートにはハムとパプリカ、オレンジとサラダ、スクランブルエッグがどどんと乗っかっています。
サラダはフレンチソースがかかっていてさっぱりと朝食向き。
サラダを食べ進めるとポテトが登場
クリーミーで濃厚な味わいです。
ここにきてのポテト、ちょっと嬉しい。
スクランブルエッグの生焼き加減は最高かも。
ダシの効いたタマゴ、塩をつける必要がありません。
焼き加減が抜群で茶碗蒸しみたいです
フォークが止まりませんでした。
ハムも分厚くて食べごたえがあります。
好きな物を最後までとっておく正確、いまだにやめれません。
しっかりとした歯ごたえのハムと絶妙な塩加減、おぬし、タダのハムではないな?
最後にパリッと焼きたてクロワッサンを食べて完食。
朝食も食べ終わったことだし、どうせなら店内を覗いて帰ろう。
2階ではちょっとしたコレクションがおいてありました。
世界各国のコーヒースプーン
ティースプーンのコレクションです。
欲しくはならないです。
精巧につくられている事が初心者目にみてもわかりました。
何に使う道具でしょう、コーヒーをドリップする機械でしょうか。
トイレの近くで見つけたインコ。
三匹のインコ、お店で飼っているのでしょうか。
人懐っこく手で触れると自分から頭を寄せてきます。イノダコーヒー‥‥‥‥鳥カフェとしても素晴らしい。
灰皿が欲しかったけど本店限定ではないのと「ネットでも買えてしまう残念さ」から購入を諦めました。
あと真鍮製とアルミ製どちらも重たく、旅行の荷物と思った所もあります。
そろそろお会計1440円、高めの朝食。
テーブルナンバー「ガチ」と書かれた伝票
本店の「京の朝食」は豪華ボリューム満点!たまにはこんな贅沢な朝を過ごしてみるのもよいかもしれませんね。是非お試しください。