東京駅→大阪で1泊2日で京都へ向かいます。
なんば駅→西梅田→大阪→京都と
特に特急など使わなくても一時間近くで行ける事を初めて知りました。(しかも約1000円)
大阪駅で見つけたビリケンさん
ビリケンさんは自分で足をかけないので願い事を言いながらかいてあげるとお礼に願いを叶えてくれるらしいです。
しかしまぁ‥‥。
大阪から京都、近くて良いですね。
東京で言う横浜に行く感覚でしょうか。
日帰りが出来るので羨ましいです。
大阪の電車って折りたたみになってるのかー
東京には無いスタイルですね。
簡易式なのでお尻が多少痛くなるのは我慢です。昨日の台風の影響もあり、結構ゆっくり進んでます(というより遅延してます。
平凡な道が続きます、のどかで良いですね。
予定より遅延しましたが何とか京都に到着
京都駅は圧巻ですね、ガラス張りで空が反射されてとても綺麗です。
まずはバス停に向かい‥‥‥
さっそく一日乗車券を購入しました。
これで市バス、京都バスは一日乗り放題です。600円と安いので観光する方は必ず購入した方がお得です。
今日の目星をつけている宿にバスで向かい荷物を置いて京都の街へ
どこ回るか解らないから取り敢えず祇園駅周辺へ行きました。
ん〜「らしさ」出てますねぇ〜
京都に来たぞーって感じです。
行く宛もなかったのでフラフラと神社を見て回りました。
帰り際に気になるお店発見!
唐辛子のお店ですね、「マツコの知らない世界」で紹介されていました。
日本一辛い黄金一味を購入
後日撮影した画像ですがカツ丼にこれでもかと振りかけ悶絶しました。
「辛さ、別格です。」
その足で平安神宮へ
朱色の門がオシャレで外国人受け良さそう。
しばらく回って今日は終了です。
というより、平安神宮からあと数カ所回る予定でしたが、疲れの限界が来たみたいです。
京都は2日間いる予定なので、立て直して明日ゆっくり見物したいと思います。
※今回の旅ブログはリアルタイムで更新している部分と写真を選んで後から更新している部分がありますので多少誤差や誤字が出てしまうかもしれません、ご了承ください。

歩いてめぐる大阪本―週末、おとなのいい店、えぇとこ大案内。 (エルマガmook)
- 出版社/メーカー: 京阪神エルマガジン社
- 発売日: 2017/03/28
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
大阪