東京一人暮らし駆け出しブロガーのネタ帳&俺メディア!!

駆け出しブロガーのネタ帳&俺メディア!!

実際どうなのツタヤプレミアム、メリットとデメリットを紹介!TSUTAYAプレミアムはまだ入会しないほうが良いかも。

f:id:a10dc010:20180904095131j:image

映画好きなら必ず気になる「TSUTAYAプレミアム」実際に入会してみると色々とメリット、デメリットが見えてきましたのでご紹介。

特にTSUTAYAの回し者でもないので、バッサリ切っていこうかと思います。

どちらかというとデメリットが多い、という結果になりました。

メリットから行ってみましょー!

5枚まで何度でも無料、返却期限無し

旧作なら5枚まで何度でも借りられて、なんと返却期限がありません。

ついうっかり延滞してしまって「延滞料5000円」なんて泣きを見る必要が無くなるのは嬉しいかもしれません。

パッケージを見て選べる

「今日どんな映画見ようかな」と思った時にパッケージを見て決めるという事があるはず。私も様々なネット配信サービスに登録してきましたが、オフ店舗でじっくり選べるのはTSUTAYAならではですね。

新作や準新作が半額で借りられる

映画化された最新作は半年もすればTSUTAYAに並びます。

TSUTAYAプレミアムに入会しておくと最新作や準新作が半額で借りられます。f:id:a10dc010:20180904100851j:image

現状のメリットはこのくらいです。

実際に使ってみるとデメリットのほうが目立ちます。

 

価格の割に恩恵が少ない。

気になったのは1000円となかなか高額な事

私はアマゾンプライムに入会しているので勿論ビデオ見放題です。

ネットの映画サービスが1000円以下で提供されている中で中々強気の設定です。

 

レンタルできる選択肢

ここはかなり悩み所なのですが、「全てが無料」と言うわけではないんですね。

ツタヤも新作や準新作を多めに置く店舗が殆どなので実際沢山あるようで旧作は少ないです。

TSUTAYAモバイルがポンコツ過ぎるf:id:a10dc010:20180904100751j:image

ネット配信サービスのTSUTAYAモバイルが無料になります。

店舗に借りに行く事なく映画を見られるのはとても嬉しい。早速登録をしましたが

「動かねぇ‥‥‥‥」相当重いです。

おそらくスマホなどの端末では上手く動かない人がいそう。

そしてログインのめんどくささ、昔のウェブサイトって感じです。

私の家はNURO光と高スペックPCがありますが、重た過ぎ。

一応見れましたがこの仕様は酷すぎます。

 
管理人の小言

漫画無料にならないのー?

新作、準新作はもちろんの事、漫画も無料にしないと現状TSUTAYAプレミアムに入会するメリットは少ないかも。

旧作なのに5枚までしか借りられないのも微妙。

旧作10枚、新作準新作5枚、CD10枚、漫画20冊。

このくらい借りれるようになればTSUTAYAプレミアムに入会するメリットありますが、現状入会するメリットは薄いようです、取り敢えずしばらく様子を見てみます。