一人旅行東京→大阪→京都→名古屋6日間の旅Part2です。
夜行バスの中は「過去最悪」でした。
後ろから席を蹴り上げる学生に隣の貧乏ゆすりが激しいリーマン。
さらに座席は吉野家の席と同じくらいの狭さでした。確かに安いですが流石に「家畜小屋のブタ」になった気分です。
これも思い出と割り切る事にしましょう。
2日目は梅田のよく解らないバス停で降りたのでここからスタートです。
特にこの駅に用は無かったのでグリコ(なんば駅)を目指しました。
懐かしい〜大阪に来たって感じがします。
2025の記念オブジェが立っていました
オリンピック?なにか意味があるのかな?
とりあえずお腹が空いてたので金龍ラーメン
難波に行くと何件かある有名なラーメン店です。キムチなどの漬物とごはんが食べ放題
カプセルホテルに到着
「アムザ」という施設です、関西人の同僚が「大阪に来たならアムザに一回は泊まるべき」って言っていたので、宿泊先はアムザに決めていました。
結論、次から大阪に旅行中はアムザに連泊決定です。
アムザが最高だと言う理由がわかった気がします、別記事で書こうかと思います。
その後大阪駅にて職場の支店を見学
起業した知り合いのお店に行きました。
そしてもう一度難波、道頓堀を探索
17時には夜行バスの疲れもあり眠ってしまいました‥‥‥
そして起きると深夜の1時、8時間近く眠っていました。
大阪に来てからたこ焼きとラーメンしか食べていない事に気づき、ちょうど小腹が減ったので5Fのレストランスペースへ
粉もん協会認定の道頓堀やきそばとドテ煮を食べました。
やきそばというよりはうどんの様な麺の太さ
ドテ煮は肉厚でとろっととろける牛肉が最高です。
まとめ
ありがたい事に20キロ近く歩きましたが疲れていません。
アムザでの入浴とゆっくりと睡眠がとれたおかげかと思います。
明日はついに京都へ!楽しみですなぁ〜