管理人(シロクマ大佐)です。
PS4を購入した、特に意味は無い。
元々PCしかゲームをしない私だったが、最近のPS4とはどんなもんか?と購入して試してみたのだ。
最近ブログにする内容が無くて困っていたので、メリット、デメリットなどを書いていけたら、と思う。
起動が早い
スタンバイモードがとても優秀、コントローラーのホームボタンを押すだけですぐに起動、好きなときに少しだけゲームができる。
ここはPCより快適やー
配信のしやすさ
PCだと電源ボタンを押して〜ゲームを起動させて〜OBSを起動して〜とかなーり面倒くさい工程をPS4ならシェアボタンを押すだけでゲームが起動できる。
YouTubeとTwitch、ニコ生など王道所はあるみたい、ツイキャスとかあると良いなと思った。
ちなみにYouTubeライブとTwitchは全く人来ないからね、ほんと、恐ろしいくらい来ないからね。
DVDとブルーレイが無いならPS4
今更な話だがブルーレイなんて買わないしDVDはPCで見てた‥なんて人にもPS4はオススメできる。
テレビの大画面で見れるのはやっぱり良いよね、もうブルーレイレコーダー買うのやーめた。
DVDプレーヤーなんてツタヤとかに売ってるけど地味に3000円とかするからね。
残念ポイント
PCからテレビに移行すると迫力はあるが目が追いつかない、PCモニターに慣れすぎて画面の四隅に目が届かない。
4K大画面のテレビが発売されている今の時代
「四隅に目が行かず疲れる」
わかっていたが辛いポイント。
さらに大画面のくせにテレビが古いと文字が見づらいんですよ、眼鏡の変えどきかな。
PC勢+FPSしかしない人は絶対に買ってはいけないと思う。
PCのFPS大好き人間がPS4でFPSをすると確実に不利。
コントローラーで照準を合せるのはPC勢からするとかなーり難しい、もはや別ゲーと化している。
マウス程繊細な動きはできないし、コントローラーに慣れる事がどうしてもできなかった。
しかしPS4でマウスとキーボードや、コンバーターが存在する
1万円超えと、ユーザーの足元を見た価格となっているのでPCでFPSをプレイしていた方はPCでプレイするのがオススメ。
ちなみに私のPS4初めてのゲームはバトルフロント2を購入
TPS視点とFPS視点が楽しめるゲームなのだが、FPS視点でコントローラーを使用しプレイすると思った様に敵をキル出来なくて
「全く楽しくありません」
しかもオリジンですぐPC版がリリースされて泣きを見ました。
‥‥‥ネットするだけで月額500円!?高いよ!
ここPS4を購入する時によーく考えて欲しいポイント。
マルチでゲームをするとお金がかかっちゃうんですねぇ(´・ω・`)
PCはタダなのに‥‥メリットと他ブログで書いてる人いたけどPC勢からするとまさに無駄金だと思う。
PC派か!?PS4派か!?
PCとPS4どっちが〜とネットで争われている
日本のゲームをする、またコントローラーを使うゲームならPS4かなぁと思う。
PS4はハード機なので、みんな同じスペック条件でゲームができるのも良いかも。
FPSや洋ゲー、ゲームのクオリティに合わせてカスタマイズできるPCもやっぱり捨てがたい。
PS4なんて三万円くらいだからね、安い買い物だよ←自然と起動しなくなりつつある。
一長一短、どちらも素晴らしいな、と思う管理人であった。

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2100AB01)
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2017/07/24
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (3件) を見る