スチームをプレイしてるとなんとなーく欲しくなったSteamコントローラーとSteamリンク、よくよく考えてみたらこれって必要ある?って思ったので買うのは辞めた。
Steamコントローラー
5〜6千円もするみたいだけどそこまで必要か?
キー配置が低くてXYABのボタンが押しづらく、背後のボタンもコントローラーを持ちづらくしている。全体的に安っぽい。
実用には精度が伴わなそう。
EDGEのゲーミングコントローラーの方がプレステ世代にはグッとくるしこっちの方が使いやすそう。
でもあんまり言い過ぎるとコテンパンに論破されそうだからここら辺にしとく。
それと最近話題のSteamリンク
完全にPCのスペックと回線が悪かったら動かないよねこれ。
アクション要素の薄いゲームであれば何とかなりそうだけど、FPS,TPSのマルチプレイなんて絶対遅延する、いや間違いなく遅延する。
BGMならともかく効果音が多いアクション系のゲームなどはプレイしていて気持ち悪くなると思う。
あくまでも今、快適に動いているPCのゲームを別の部屋でやりたい人向けのデバイス
一人暮らし7畳にそんな広さはない。
家庭がある家には良いかもね。
ほら一軒家に住んでてPCのスペックが高くて回線速度が爆速で
「お風呂のテレビでプレイしたい」
とか考えてるセレブにはうってつけのアイテムかもね。
まとめ
これだけケチつけといてあれだけど…ちょっとSteamコントローラーは欲しかったりする。ただ高すぎるのがネック。
もっと安くしてよSteamさん。
Steamのゲームはとても楽しいものばかりなのでこれからも利用したいと思いまする。