スマホの普及で若い人もお年寄りの方もスマートフォンデビューした人は多いのではないだろうか
【Evernote】スマートフォンを利用している方は一度は聞いた事があるのではないだろうか?便利アプリと言われてインストールして放置、ノートを少し作って書いただけで二度と起動される事もない・・そんな方も多いことでしょう。いや、そもそもデジタルに触れる機会が無い方は一般的かもしれない
Evernoteのブームに乗り遅れた人
これから使ってみようとしている人、
登録してはみたものの放置状態になっている人向けの内容となっている
そもそも私がEvernoteを利用したきっかけは「字が下手だからデジタルでまとめたい」という残念な理由
日常で日々多大な恩恵を受けているEvernote、私が手放せない理由を記事にしようと思う。
そもそもエヴァノートって何??
簡単に説明すると
オンラインストレージとはまた異なる性格を持つ、外部記憶脳とでも言うべきクラウドサービスである
文字などの文章管理 今までメモ帳など色々な場所にまとめていた文章をひとまとめに出来る クラウドを利用するのでネット環境があればパソコ、スマートフォンの容量を気にする事無く利用出来る
画像や音声などの様々なデータを保存する事が出来る
検索機能が強力、PCやスマートフォン、タブレットなど、機種やPCに左右されず全て観覧出来る 上記、基本的な使い方だが、私が利用している時に便利だと感じる瞬間が以下
名刺管理
商品や食べ歩きなどであとで記事にしようと画像を外出中にまとめておき、あとで家で管理する 有益な情報が載ってたWebページをまるごと保存しとく。Evernoteに必ずある、という安心感。 かさばる説明書や保証書などをプリンターでPDF(データ化)すれば、現物を探す手間が省ける、捨てても良い 気になるニュースやウェブサイトなどをウェブクリッパー(GoogleChrome)などでクリップしておけばあとで確認できる。 気になる事をとりあえずメモ、無理に使う事は無い適当さ、忘れたら忘れたで構わない気軽さ。 SNSの投稿などログとして保存しとく。後で読み返すと思い出になったり面白い、自己流 エヴァノートの録音機能で会議を録音する。
めんどくさいと感じますか?実際少し癖があります
自由な使い方ができる反面、自分なりに使いこなすには時間がかかる
ある程度内容を理解すると「便利」「手放せない」
元々情報整理が下手な管理人、掃除なども苦手、ファイルの管理など後回しにしがちである。後から取り扱い説明書やメモをどこにあるかハードディスクを探したり、机の引き出しを探しまくったり・・・・
エヴァノートを使うとこうなる
↓
ファイルをエヴァノートで管理、整理しタグを付けタイトルを入力 これが重要、あとで検索をした時スムーズ 説明書などをスキャナでとるか携帯で撮影しファイルに入れておけば尚良し
と、まぁこんな感じ、私個人としてはとても便利、みなさんも私と同じなら導入を検討すべき。
几帳面では無い方にこそオススメしたい、最近全てのデータをエヴァノートに上げています!
何でもいいからとりあえず入れとく
どんなデータでも良い、とりあえずエヴァノートに乗せておこう、過去に取った議事録やメモ、どうでも良い画像なども
とりあえずバシバシいれよう、とりあえず最初はタイトルもタグも付ける必要はない、必要だと思った時に追加で入れれば良い。
忘れかけていた時「エヴァノートで検索かければもしかしたら・・・・」と思い検索したら過去のデータが出てきて役に立った事もある、その時にタイトルをつけておけば・・・タグをつけておけば・・・と整理をするようになる。
始めからしっかり管理しようとか思わなくて良い
エヴァノートは書き込んでいる内に莫大な量になる為気にしなくても良いのだ(めんどくさがりな管理人)
もうちょっと使いやすくなんねーかな、って思ったらそこではじめて便利そうな連携アプリを探す
こう思いはじめたら、連携アプリを探してくれ。世の中にはEvernoteをいかに便利に、迅速に使うかに命がけな先人たちが山ほどいる。もちろん僕も先生たちの考えを取り入れさせていただいてる。そして、その結果としてiPhone/iPadには優れた連携アプリがたくさん存在する。これを使わない手はない、ということです。
え・・・プレミアムサービス金かかるし手書きの方が便利じゃん・・・・
ここまでEvernoteを使ってみて無料サービスで満足できない、他に便利なアプリがある、手書きがやっぱり良いな・・って方はアンインストール推奨。 今後もEvernoteを使う必要はない、人それぞれ、管理のしかたがある。
使いづらいと思えば捨てればよし、人それぞれ管理の方法は沢山あると思います。
もう少し便利な使い方無いかな?と感じたらググるべし!!
エヴァノートに魅力を感じたら他にも様々なサービス連携を行っている、オススメは自動化
ifttt、blogtrotterなどを使い,自動化してみる。例えば、自分のツイートやFacebookの投稿、Flickrへ投稿した画像などが自動でEvernoteに入るように設定する。
より便利な使い方を常に考え続け、調べ続ける。
先人たちは、生活を便利にするためいろんな使い方をしている。それらを試してみるもよし、全く新しい、自分だけの使い方を模索するもよし。そうやって考え続けることが、ひいてはiPhoneやクラウド全般を使いこなすことに繋がって行きます。これは非常に大事なことだと思ってます。
。
管理人のまとめ
3年使い続けて、初心者の方もこういう方法を試すことで有意義なスマートフォンライフを送れる可能性があるならぜひ試して頂きたいと思いました。
Evernoteは主に管理に使っているがやはり便利・・・便利すぎて他を使う気にならない。
Evernoteが便利、これからも是非使い続けて研究していきたいと思う。
なぜ付きかって?ここから登録してもらえるとプレミアサービスがつくからさっ(正直な管理人)
Evernote◀︎クリック
[amazonjs asin=“B00JUK5WI6” locale=“JP” title=“できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド (できるポケットシリーズ)”]