管理人(Relike_news)です。
前回までの私のPCの中身ですが、ついに壊れたわけです、そんなこんなで1年、新しいパソコンを組みました、といってもBTOです、ちなみに私はプロゲーマーではありません
では中身を見ていきましょう。
OS
Windows 10 Home64bit版
Windows10は非常に使いづらいです。
こちらWindows 10 Home64bit版の欠点は
「自動更新を巨費」出来ない事です。
CPU
Intel Core i7-6700 プロセッサー(4コア/HT対応/3.4GHz,TB時最大4.0GHz/8MB L3キャッシュ)
神CPUのCore i7-6700、素晴らしい働きをしてくれます。6700Kもありましたが
「OverClock」する予定が無いのであれば6700で良いでしょう。
オーバークロックとは簡単に言えば
「コンピューターのリミッターを外す」様な感じですね。
PC初心者ならまず使いません、そもそも私もオーバークロックは「PCが不安定になるので」使いません
ということで6700Kではなく6700をチョイス
マザーボード
Intel H170 Expressチップセット ATXマザーボード(ASUS製 H170-PRO)
メモリ
16GB(8GB×2枚)DDR4 SDRAM PC4-17000 メジャーチップ採用
DDR3からDDR4へ、16GBです。
32GBにする必要も今はないかと、今後必要であれば追加する予定です。
とにかく今からpcを買うならDDR4で決まりです。
グラフィックボード
NVIDEA GeFoceGTX970/4GB(DVI-D,DVI-I,HDMI,DisplayPort)
グラボにはこだわりたい、という事でGTX970
正直今のゲームなら970あれば十分すぎます。
むしろ5〜6年は問題なく最前線で良い働きをしてくれると思います。
電源
Seasonic製 SSR-650RMS(定格650W)
現状殆どのPCが400W程度しか使いません、今後の事を考え700Wと悩みましたが650でも十分過ぎます。
SSD
240GB(SanDisk UltraII Series/SATA 6Gbps)
SSDは現段階でまだ価格が高い、しかしWindowsとよくプレイするゲームは起動を速めたいという事で240GBを購入
あまりプレイしないゲームやAdobeなどの重たいデータはHDDに保存しています。
HD
2TB SATA6Gbps対応(WesternDigital製)
HDDは大きめの2TB、今後拡張する予定
そもそも外付けもあるのでPC内部としては2TBで十分です。
ドライブ
正直Blu-rayとかいらないです、読み込みと書き込みとDVDが見れれば十分
PCケース
ATXミドルタワーゲーミングケース(ブラック/69JD)
このPCケースはツクモ限定?なのでしょうか、こんな感じのpcケースです
拡張性に優れている様です。
ツクモ3年保証
私が今回わざわざPCを自作せず、ショップに頼んだ大きな理由です。
BTOの特権、秋葉原のツクモPCでは水濡れ以外の故障を三年間8100円で「100%」保障してくれます。
素晴らしい、しかも3000円割引と学割が併用されると6000円値引きが可能。わずか2100円で3年保障してくれます、これがショップで買う大きなメリットです。
おわりに
現状中々良いスペックで組む事ができました
あ、余談ですがBTOを組むならツクモ秋葉原はとても親切です、良いところ悪いところ全て話してくれます
結構BTOで組むと組み立て費などを「カサ増し」するショップが多いんですよ。
信用できるショップを見つけて組む事をお勧めします。