ふわっちという動画配信サービスをご存知でしょうか、2015年9月30日から配信されたこのサービス
リリース日から何故か私は登録している訳ですが少しづつ人数が増えてきました。
動画配信サービスふわっちの使い方、PCとスマホの違い、他配信サービスとの違い、メリットデメリットを伝えられたら良いなと思います。
私は別にふわっちの回し者ではありませんので
良い所、悪い所ズバズバ言いますご了承ください。
スマホ
Androidでの放送に対応しました。
PC
ふわっちのメリット
ふわっちのメリットと言えば、お金が稼げるを売りにしている事でしょうか
例えばリスナー(聞き手)がアイテムを購入し、放送主にプレゼントする事ができます。
ニコニコなどのはニコニコ内で使えるポイントとなりますが、ふわっちは(お金)となります
(お金と言ってもアマゾンギフトですが・・)
現在人が少ないので放送の遅延やラグが少ないように感じます。
フォローフォロワーという関係なのでツイッターのような扱いですね
つまりファンになる=フォローでありフォロワー=ファンという事になります上限はありませんフォローし放題です。
ふわっちのデメリット
・配信者、リスナーが物凄く少ないです、多い時で10人が配信をしていて少ない時では1〜2くらいでしょうか(増えてきました、本当に増えてきました・・・)
androidの配信に現在対応していません。
ツールの不備が目立ちます、ゲーム配信などは厳しいのが現状です。
逆を返せばリスナー同士が「みんな知り合いです」
どの配信者の場所にいっても「どこかで見た人がいます」素敵ですね(アンチもいませんよ!)
大手配信サービスと違い、お金が絡む配信サービスです、長く続く保証はありませんサービスも配信して間も無いので今後軌道に乗るかはこれからのユーザー次第と言えるでしょう。
ふわっちでポイントを集めるには
・配信中にリスナー(聞き手)からアイテムを貰う
・ディリーランキングとマンスリーランキングに入る
Amazonギフト券への交換方法
ふわっちのマイページ→ふわっちポイント履歴→交換する
でAmazonギフト券を選択→金額と枚数を選択→交換
その後ギフト券のコードが即時発行され、Amazon内でコードを入力すると購入時に利用できるようになります
アイテムを放送者に送る場合
マイページ→アイテム追加・履歴→アイテムの追加をタップ
現在アイテムは5種類
・風船100個120円
・ジャンバーガー50個120円
・ハート5個120円
・パフェ1個360円
・花火1080円
もちろんリアルマネーです。
アイテムのポイントは放送主に付与されますが100%ではありません。
風船であれば5つで2PT
花火は500PTほど?のポイントが入るみたいです。
配布ポイントはアイテムによって様々
このアイテムはそれぞれランキングがあり
これは放送主のランキングアップ、ディリーやマンスリーランキングに影響するようです。
例、風船は5個からランキングに反映など
またフォロワーはフォロワーランキングの効果があるようです(意味があるのかは謎です)
風船などは企業の広告を見ることで無料で手に入ります。
またコメントをする事によってランキングが上がる?(0.~Pt)仕様のようです。情報求む!(未確認)
プレゼントの履歴を確認したいんですが・・
マイページ→ふわっちポイント履歴から確認できます。
アイテムを配信者に渡す場合
真ん中のプレゼントボタンから選択できます
プレゼントは一つから送れます。
アイテムの履歴が見たいのですが・・・
マイページ→アイテムの追加履歴から確認できます。
ここでは配信者に送ったアイテムと現在自分が持っているアイテムの残数が確認できます。
貰ったアイテムの履歴が見たいのですが・・・
マイページ→ふわっちポイント履歴から
ここでは放送中に頂いたポイントを表示する事ができます。
112pt私は貰ってますね、つまりこれは112円稼いでますーという事になります。
配信が止まったり重いのですが・・・
ラジオ配信にするか、Wi-Fi時は高画質で配信をオフにしましょう。
Wi-Fiを設定していない場合ラジオ配信が安定です。
お金はかかりますか?
基本無料です、アイテムを購入する場合課金が発生します。
PCからも利用できますか?
PCからの配信にもふわっちが対応しています、もちろん観覧する事も可能です。
登録は何が必要ですか?
ツイッターとふわっちIDどちらかで会員登録をする事ができます。
ふわっちIDの場合メールアドレスとパスワードが必要です。
Q 何が違うの? A 特に何も変わりません。
どちらかというとツイッターのIDでログインの方が楽です
ツイッターが凍結されたりTwitterが閉鎖したらデメリットになります(まぁ無いと思います。)
しいていうならば運営したてのふわっちアカウントを取得する事により
「番号」を手にいれる事ができるくらいでしょうか。
私こんな昔からふわっちしてんだぜ〜ってドヤ顔できるわけです、はい、そういう事です、意味はありません。
ログアウトするには
ページ右下のマイページからログアウトする事ができます
オススメタグや検索がありますが「全く使いません」
海外から利用できる?
できません、日本国内のサービスとなります
今後どうなるかは不明です。
延長機能、コラボについて
コラボ機能も今の所ありません、延長が有料で50ポイントかかります、タイトルが固定になります。
最大3時間まで延長ができます。今後は不明
通知について
ふわっちは配信時通知の有無を選択できます。
またリスナー(聞き手)も通知の選択ができます。
一枠は何分ですか?
30分で一枠です。
ラスト1分になると1秒単位のカウントが始まります
ラジオ配信の場合の解像度は?
400×225です、横長なのでこのサイズに合わせて画像を作れば間違い無しです。
バックグラウンドでの配信が可能です。
画像途中で変える事も出来ますが
アプリ自体落ちる可能性が高いです
ログインしなくても利用できる?
ログインしなくても放送を見る事は可能ですが、基本的に以下の事はできません。
・フォロー
・コメント
・アイテムを付与
Youtubeなどの音楽は利用可能?
ふわっちはJASRACとインタラクティブ配信に関する包括契約を結んでいます
JASARACが管理する楽曲をアカペラで歌ったり、演奏したり、弾き語りをする等は可能。
つまり音楽を流すなって事ですね、CDを流したりYoutubeを流す場合権利者の許可を取る必要があります。
(暗黙のなんちゃらって奴です・・・おっとこれ以上は・・・)
総評
配信者、リスナー共にメリットのあるアプリだと思います、配信サービスは配信者が主役なのでこういったサービスがあっても良いのかなと思います。
今までニコニコ生放送で宣伝してもらっても正直使い道ないし・・なんて事もよくありましたからね。
配信するのにお金を払うニコ生と違い無料で利用できるのも良い点です。