東京一人暮らし駆け出しブロガーのネタ帳&俺メディア!!

駆け出しブロガーのネタ帳&俺メディア!!

年代別人気のキャラクターやキャラクターに持つ感情アンケートなど

年代別人気のキャラクターやその感情推移の勉強をしてきたのでシェア
キャラ

キャラクターの市場規模どれくらいのお金が動いているの?

キャラクタービジネスは約2兆円 年々減少傾向である
2002年あたりはポケモンなどがはやっていたが最近は伸び悩み
最近はお菓子食品や玩具のシェアは伸びている
ディズニー関係など女性向けアクセサリーやゲーム

最近の市場のマイナス要因 プラス要因

マイナス要因
新たな大ヒットキャラクターが生まれず
人気の高い有力キャラクターも全体的に低調
少子化もあって未就学児などキッズの購入金額のシェア
けろろ軍曹などはアニメは人気があったがグッヅが売れない為終了
ぷーさんも最近人気なし
プラス要因
スマホ等のゆるキャラなど新たな分野からヒットキャラが登場
なめこなど
ネット販売のシェアが伸びている

年代別キャラクターランク

3~74歳でキャラクター好きの人が6割を占める
男女キッズと女子ティーン 男女大学 20代で特に多い
女性は30代から少しずつキャラクターに対する好感度が減少

キャラクターを通してどんな気持ちになりたいと思っていますか?

癒し、安らぎ
収集 コミュニケーション
気分転換 夢や希望などのカタルシス
非日常間やわくわくを味わいたい
若い子だとなりきりたい みんなからお洒落だと思われたい あのころに戻りたいなど様々

キャラクターを使用する事により企業高感度が高まる

目に留まりやすくなる つい視野に入ってくる 身近に感じる
キャラクターを通して自分で調べるようになる
今どんなキャラクターが人気を集めている?
キャラクターとはアニメや漫画 絵本 童話などで見る 植物 宇宙人 擬人化されている架空の物
自治体

去年のキャラクター人気ランキング

園児  プリキュア 仮面ライダー アイカツなどなど
1~2歳だとアンパンマンが強い
中学女子までだとりらっくま
女子高生女子だとミッキー 大学女子だとハローキティ
男子は高校までポケモン

アダルト(成人男性)

男子
前世代クマモンが1位
20代だとワンピース
30代だとドラえもんなど
40~50代だとクマモン ふなっしーが多い
60代だとクマモン ミッキー フナっしー
20代ミッキー
40代くまもん
前世代でNO1がふなっしー

イベント集客としてのキャラクター

せんとくんなど 坊主を馬鹿にしてると炎上 炎上マーケティングなのか
最近予算が無くなって影が薄い
2倍以上の来客数を誇る事ができる。

人気キャラクターのコラボ商品 キャンペーン

ローソン けいおん リラっクマなどなど
セブンイレブン ワンピースグッヅ
同じ商品でもキャラクターを使用する事で売り上げが150%あがる事例もある

金融 保険カテゴリー

あんしんセイメエ 羊
ハナコアラ そんぽ
めでぃ君 ケアちゃん メディケア生命
オリジナルキャラクターでないと商品の紹介などをしてはいけない 例外あり
タイガーバニー 牛角はあまり乗り気じゃなかった
ゆるキャラ祭り 220体が終結
ロイアリティがくまもんはタダ
普通は3%程である
余談ですがふなっしーは元々大学の卒業制作で4万円できぐるみを制作したらしいです
中国製の業者に発注してツイッターで活動したのが始めらしい
[amazonjs asin="4775313584" locale="JP" title="キャラクターの作り方 (創作トレーニング)"]