(Relike_news)です。
steamってご存知ですか?簡単に説明すると
海外・国内大手ゲームメーカーの作品からマイナーな独立系ディベロッパーの作品まで、様々な規模・価格のPCゲームを取り扱っている。PCゲームダウンロード販売のプラットフォームとしては最大級のもので、現在2000以上のゲームが取り扱われている。(Steamで販売中のゲームの一覧)
ようするにインターネット上でゲームを購入するサイトのような物です。
これだけではイマイチピンとこない方向けにスチームのメリットデメリットを書けたら良いなと思います。
価格が安い
steamのゲームは基本古いゲームの場合安く設定されています、100円から買える物でもずっと遊べるようなゲームがたくさんあります
その他にも日替わりで安くなったり夏や冬にイベントに合わせてゲームが超激安で販売される場合があります。
大規模なセールの場合25~90%OFFなどあり得無い割安で提供される場合があります。
海外や日本のゲームなど幅広く販売さています
少しマニアックな海外のゲーム、探すと大変だったりしますよね。
パソコンが壊れた?steamなら大丈夫
steamは基本的にIDとPWでsteam内で管理されます、例えばPCが壊れた!別のパソコンにした時にデータを引き継ぎたい!!など
steamなら簡単に復元できます
またコミュニティを作りゲームをみんなで楽しめる様に工夫がされています。
ゲームのアイテムを現金に変えられたり、気に入らなければ返品できたり
steamのゲームは基本遊んでみて楽しくなければ返金がでいます。
またゲームで得たアイテムをトレードしてお金にする事ができます
これって普通のパッケージ版では少し考えられ無い事ですよね
しかしデメリットもあり
海外版の場合日本語パッチを入れるなど自分で検索して工夫しなければならない
ID管理は便利ですがIDを忘れたりパスワードを忘れると大惨事になる場合がある。
スチームに関しては簡単に使い方などを説明しているサイトがあるので説明は不要かと思いますが
需要があれば導入方法から全て書いていきたいと思います。