初心者ブロガーと名乗り、自分の「メディア」を持ち満足感を得ている今日この頃
情報を「見る側」から「発信する側」になり
まだまだブログやメディアを伝えるのが下手だと感じる事が度々あります。
そんな私が最初に3つの事を決めてブログを運営していこうと思いました。
今からブログを始める初心者さんに少しでも為になったらいいなと思い、初歩の初歩、3つだけアドバイスを書きたいと思います。
自分のサイトを複数持たない
例えばよく食べ歩き、ガジェット、カメラだったり3つのメディアを別々のウェブサイトで運営されている方を見ますが、「頑張ってるなぁ」と思います。
一つのウェブサイトの運営でもこんなに疲れるのに初心者さんがサイトを分けて運営するのはとてもじゃないが無理な話です。
初心者さんは特に、一つのブログでまずはノウハウを学びましょう。
独自ドメインとサーバーを借りてブログをしましょう
はてなブログとかライブドアブログとか確かに広告を載せられる無料ブログサイトはありますが、これが非常に制約に縛られます。
サービスが終了したり、自社広告を載せられたり、無駄に月額量を取られたり
勿論観覧数や検索で上位に表示されたり初心者さんにメリットはあるかもしれませんが
あくまで自分のサイトを持ちたいと思う方はワードプレスを強くお勧めします。
大手のブロガーさんの方で無料ブログを使用している人をあまり見ません、自由度が極端に低いんです。
初めの流入はあまり見込めませんが長い期間で見るとやはりワードプレスがオススメです、運営しているというモチベーションが違います。
勿論最初は超つまずきます
ドメインの取得からレンタルサーバー、広告の申請やアナリティクス、CSSなどの基本的な知識など
無料ブログで普通だと思っていた事はワードプレスを使うと自分で考える必要があります。
でも安心してくださいブロガーさんが講義やセミナーをしていますし、Google先生が助けてくれるでしょう
(私の場合全てGoogle先生だけでした)
おそらく、ブログを書いている時間よりデザインや申請、ワードプレスの知識、拡散などの基盤などに費やした時間の方が私は多いです、まだまだわからない事だらけですが少しづつ落ち着いてきました。
好きな事を好きなだけ呟けばいいんです!!
興味ない事を記事にしていてもつまらなくてすぐやめてしまうでしょう
私が数年このウェブサイトを運営してこれたのも「興味のある事だけ」をブログにしていたから(まぁそのせいで観覧数は少ないですが。。。)
何書けば良いのか迷う人もいるはずです
何を書こうがあなたの自由です(法に触れなければ)
好きな時に好きなだけ呟けば良いのです
別に仕事ではありません、1日1記事でも3日に1記事でもそれがあなたの作品でありWebサイトの一部になります。
そもそもサイトなんて最初は誰も見ていません。
ファンなんていない、だからこそ最初は好き放題好きな事を書くぞって気持ちでブログをしていればそのうち人が見てくれるようになります。
これまでの事をまとめると
・ ブログはまず1つだけ運営しましょう
・ 無料ブログではなく独自ドメインを使いましょう
・ 好きな事を好きなだけ好きな時に書きましょう
その他ブロガーさんが書いた本などはとても役に立つノウハウばかりなので真似すると効率があがります、私がブログをするきっかけになった和洋風のするぷさんの本は良い手本になると思います。
でわでわ