東京一人暮らし駆け出しブロガーのネタ帳&俺メディア!!

駆け出しブロガーのネタ帳&俺メディア!!

アイフォンがサビで充電できなくなったので自力で修復した

こんばんわ管理人です。

私はiPhone6plusを利用しているのですが、3日前から充電が出来ない不具合に悩まされていました、過去記事を見ても解決出来なかったので私なりに修復をしました。

この場合まず確認することは

1lighteningケーブルは純正を使っているか?(アップル認証のケーブルでしかで充電が出来ない場合がある)

100円ショップなので売っている充電コードで十分ですが一度ショップなどで確かめてみるのも良いでしょう。

またlighteningが錆びている場合があるのでコネクタ部分の金属部分を確認してみましょう。

2アダプタを純正にしてみる。

3埃がコネクタに詰まっていないかの確認。

エアダスターを吹きかけまくり直した例があった。

私の場合もちろん治らない

秋葉原にあるAppleCareサポートで見てもらうと

どうやらアイフォンのコネクタ内部にサビが付いていて充電が出来ないとのこと

修理代金を聞いたらなんと4万越え!!

写真 2015-09-21 14 39 12

充電部分のサビごときで4万とは・・・

ちなみにこの値段はアイフォンが全壊した時にかかる値段とてもじゃ無いがすぐに払える金額では無い、しかしアイフォンが無いと仕事や大学院生活に支障が出てしまう。

アップルケアに入っていると4000円から7000円程度で直せるようだ

写真 2015-09-21 14 39 41

(私の場合アップルケアに入っていなかった為全額負担らしい)

しかし高い、高すぎる

別の修理代行のサービスにも問い合わせたが安いところで8000円程度

4万払うよりはだいぶ安く済むが、まだ高い小一時間悩んだ結果

「これ・・・自分で直せんじゃないの・・・?

というか削れば治る話じゃ無いの?」という結論に至った。

家に帰りコネクタを弄る、分解も考えたがとりあえず

自分で直してみよう

充電を切る

1埃など詰まってい無いか確認、爪楊枝などで取り出す

2アイフォン内部は下に金属接触部分があり、そこが錆びているのだが

接触部分は奥にあり尚且つ1ミリほどの接触部分が6個ほどついている

そこを針で削る。

3最後に布を入れて内部を吹いて終了

写真 2015-09-21 15 21 01

lighteningケーブルを刺したらすぐに充電できた。

あとがき

簡単に充電できるようになりました、これでずっと使えれば良いが。

雨の日などアイフォンは注意が必要ですね。

最近のアイフォンは使いやすい反面落としたらすぐに画面割れるし曲がるし問題が多すぎです、とりあえず治ってよかった。

試してみる人は自己責任でお願いします。

まだ様子は見ていないですが一時しのぎにしかならない場合もあるので

お金に余裕がある方は修理をしたほうが良いと思います。

アップルケアに入っているならアップルケアを利用し

入っていないなら別の修理サービスを強くお勧めします。