東京一人暮らし駆け出しブロガーのネタ帳&俺メディア!!

駆け出しブロガーのネタ帳&俺メディア!!

男性諸君男は黙って炊飯器ローストビーフだろ!!という訳で作ってみた

どうも、ローストビーフが食べたいお年頃、管理人の@Relike_newsです

ローストビーフって自分で作るにはどうすればいいんだろうと考えていると炊飯器で美味しくできるそうだ、今回は実際に炊飯器でローストビーフを作ってみた。

材料

牛肉ももかたまり
オーストラリア産牛もも(1kg)
にんにくチューブ
S&B おろし生にんにく(無着色) 290g
塩胡椒
FAUCHON 缶入り塩コショー 100g
ジップロック(これが重要です
ジップロック フリーザーバッグ 中 54枚入
ローストビーフのタレ(ソースを作るのが面倒だった為30円程で購入

肉のハナマサで1500円程の肉を購入

IMG_0033

半分は煮付けに使うので冷凍保存

IMG_0034

塩胡椒で味を整えます

IMG_0035

最強の調味料生にんにくのチューブ

IMG_0036

さてフライパンで軽く焼きましょう

IMG_0037

中まで熱が通らないように注意

IMG_0038

このくらい火が通ればほぼ出来上がり

IMG_0039

香ばしい匂いがしてきた

ジップロックに肉の塊を入れます

IMG_0041

あとは炊飯器のスイッチを押すだけ

これだけで簡単にローストビーフができるらしい。

半信半疑だったが・・・

薄く切った物がこちら

完全にローストビーフです

IMG_0046

 タレを作る時間は無い、市販の物で十分

IMG_0047

惜しげも無くタレをかける

IMG_0048

いただきまーす!!

IMG_0049

高級店で食べるような美味しさ

IMG_0051

市販のローストビーフは比でない程美味しいローストビーフができました。1時間程で完成しました。

口の中でトロけて、程よい弾力、ぜひオススメの一品です、お酒にとても良く合うと思います。

出来立てのローストビーフを食べると他のローストビーフでは満足できないと思います、ぜひ一度試してみてください。

 

[amazonjs asin=“4062784467” locale=“JP” title=“一年中使える!ご飯炊きからローストビーフまで スゴイぞ!土鍋 (講談社のお料理BOOK)”]